M81写真で遊ぶ 12010/04/14

大口径アクロマートでのM81、M82銀河周辺

写真はM81、M82。クリックで33%縮小写真です。 M81の腕をいっぱいまで出してみました。

なんだか今週末も天気ダメっぽいですねぇ。 写真をいじってあそぶことにしましょう。

今回の素材は青ハロ次回用の望遠鏡 (大口径短焦点アクロマートとだけ言っておきます) で撮ったM81の写真。 (2009/12/22の日記参照)

M81の腕が派手めに出るように無理矢理な処理をしました。 輝星が大きく膨れ、見た目に問題がある写真ですが、 できありを良く見てみると、 実はM81、M82以外に結構たくさんの銀河を拾えていることがわかりました。

昔、パロマー天体写真集で見かけて 気になっていた PGC28225(当時は名前は知らなかったんですが) が写ってるかもと探してみたら形ははっきりしないものの、 それらしき像はあります。 他に銀河が写っていないかとあらためてこの領域のSDSSの 写真と見くらべてみると、 結構銀河があることに気がつきました。 今回処理した写真から次の銀河が拾えました。

  • M81
  • M82
  • PGC28225
  • PGC28018(半分だけ)
  • PGC28505
  • PGC28614  
  • PGC28848
  • PGC29225
  • PGC2721118
  • PGC2730379
  • PGC2732102
  • PGC2732338
  • PGC2732797
  • PGC3086325
  • 2MASXJ09570964+6900016

おそらくPGC28505やPGC2726822などのいくつかは おおぐま座銀河群の一員。サイズからすると局所銀河群のNGC147、NGC185などと同じ矮小楕円銀河。 件のPGC28225やPGC2721118、PGC28018はさらに遠方の銀河。PGC28225は後退速度からすると2億光年前後の距離。

PGC2732338はこのあたりにある遠方の銀河集団(銀河団かな) のうち最も明るいものと思われるもの。Abell番号が ついていそうなのでそのうち調べておくことにしましょう。

青ハロの出方をみるためのテスト撮影のつもりだったので、 光害のある平地での撮影だったけど、結構遠い銀河の 光が捉えられていて少し感動です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wpjzrn.asablo.jp/blog/2010/04/14/5018138/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。